我が家は、ネットフリックスを契約しています。
ベーシック650円(税抜き)で、アニメ、ドラマ、映画が見放題!
主に子供たちが海外アニメを見ています。
使っていないスマホをテレビにつなげて、ミラーリンクでみていたのですが、端子が悪くなってきたのか接続に難が出るようになってきました。
ミラーリンクだから、再生中はそのスマホに入ってるゲームで遊べないので、子供がうるさいんですよ…。私が使ってるスマホは、接続してもテレビへ画面飛ばせないんです。
そこで、クロームキャストを買うことを決断しました。夫が。
![]() Chromecast ブラック
|
我が家にクロームキャストがやってきた!

注文して二日後、ついに我が家にクロームキャストがやってきました。
私は、これで何ができるかよくわからなかったんですが、とりあえず、便利になるんだろうということは理解できました。


超シンプルなスタートガイドが入ってました。

HDMI端子へクロームキャストを接続。電源はUSBからとっています。

スタートガイドに載っていたQRコードをスマホで読み取ると、「Google home」のアプリをダウンロードするように指示されました。
「Google home」をダウンロードして開くと、設定が始まります。
・Googleアカウントを登録。スマホに入ってるものが選択されてました。
・デバイスを検出。クロームキャストを検出しました。
・コード表示。テレビにスマホの画面と同じコードが出ているか確認。
・どこにありますか?キッチンや屋根裏、地下室などの名称から、今回は「リビング」を選択。これが、デバイスの名前になります。
・Wi-Fiを選択。検知できるいくつかのWi-Fiから、通常使うものを選択。
・Wi-Fiのパスワードは、スマホから自動検出。
・クロームキャストを最新の状態へ更新。
・更新が終わると、テレビで紹介ムービーが流れました。
以上が、クロームキャストの設定方法です。所要時間10分くらいでした。
その後は、グーグルホームを開かなくても、ネットフリックスのアプリから、キャストボタンを押すと、テレビにキャストできます。YouTubeも同様です。
キャスト中は、Wi-Fiでつながっている他のスマホにも、再生中と表示され、停止と再生を操れます。
ただし、メインでキャストしているスマホから、キャスト解除しないと、別のスマホからのキャストはできません。
キャスト中は、ミラーリンクではないので、キャストしながらスマホで別のことが出来ます。
スマホなどのミラーリンクもできます。
私は、よくわからないので、使えてませんが…。
とりあえず、便利です!五千円の価値ありますよ。
アマゾンプライムも快適に観れるはず。