子育て

子供のおもちゃを捨てたいときは、必ず子供にいるかいらないか確認しよう

こどものおもちゃって、気が付くとあふれかえっているんですよね。
雑誌の付録や食玩とか、特にハッピーセットのおもちゃは、ろくに遊ばないくせに欲しがるという…。

場所は限られているし、おもちゃがあふれて床に散らばっていると、忌々しくて捨てたくなりますよね!!

でも、ちょっと待ってください。

子どもに何も言わずに捨てるのはダメですよ。

え?もう遊んでないからいい?
いるかどうか聞いたら、いると言って捨てられなくなる??

この話をすると、こう答える人が少なからずいます。

じゃあ、あなたが持っている服や趣味のものも、勝手に捨てていいんですよね??
今はもう使ってないから、聞かずに捨てていいんですよね??

子どものものを勝手に捨てるのは、子どもを所有物として無意識にコントロールしてる可能性があります。
ちょっと、自分のことに置き換えて考えてみてください。

勝手に自分のものを捨てる人を信用できますか?
一緒にいたいと思いますか?

子供は賢いです。この程度と思うようなことでも、信用問題に直結するんですよ。
この程度と思う時点で、相手のことを軽く見てますけどね。

じゃあ、どうしたらいいか。簡単なことです。

子どもに「いる」か「いらない」か聞いてください。

うちは、子どもが4~5歳くらいの時から、この方法でおもちゃを減らしています。
ちゃんと自分で判断して、いるかいらないか決めますよ。

そして、いらないと言ったおもちゃの中できれいなものは、子どもと一緒にリサイクルショップに持って行ってみましょう。
そこで売れたお金は子どものお小遣いにするといいです。
何かを売ってお金にするという体験は、今後に生きてきますよ。

ABOUT ME
miderisu
ハンドメイドショップ経営中。 minne マイギャラリー 長男は小学4年生、次男は小学2年生。