読み聞かせ

小学校へ読み聞かせに行こう!!3回やってみた感想

こんにちは。ミデリスです。

私は長男が小学生になったのを機に、小学校の読み聞かせを始めました。

読み聞かせに行くのは、自分の子がいる1年生のクラスです。他のクラスでも空いていれば入ることもあります。
うちの子の小学校では、地域ぐるみの企画で、保護者や地域の人が読み聞かせに来てくれています。

時間や回数はどれくらい?

時間は、午前8:30~8:45の15分間。読み聞かせは週1回で、月に3~4回程度あります。

私は月に1回程度のペースで通ってます。人によっては、それ以上かも。

私は、月の出勤日数が決まっているので、その指定休を使って、読み聞かせの日は仕事をお休みしてます。頑張れば、仕事に間に合うんだけど、そこまで頑張りたく無いw

下の子が一緒でも大丈夫です

次男は、保育所に通ってます。保育所は7時から開いてはいるんですけど、通常の預かりは8:30から。8:30より前に預けるのは、仕事などの都合でないと難しいので、次男を小学校に一緒に連れて行ってます。先生は、生徒の刺激になるから、小さいお子さん一緒でもいいですよと言ってくれて、お言葉に甘えちゃってます。

とはいえ、次男は一緒に座って聞いていればいいものを、目立ちたいのか、ちょろちょろ動いて邪魔してくるんですよねー。

「次男君、見えない」と生徒に言われております…。先生はそれでも、勉強になるからと許してくださってます。

どんな本を読むの?

あなたが好きな本で大丈夫です。

大きめの絵本や紙芝居だと、絵が見やすくていいです。

人によっては、社会の人物史の絵本を持っていったり、なぞなぞや手遊びを交えて楽しく交流しているようです。

おすすめの本や、これまでに読んだ本を書いたファイルを渡されるので、それを参考に選んでます。

私は、1回目は、ヘンゼルとグレーテルの紙芝居、「だるまさんが」。

2回目は、落語絵本「じゅげむ」「めぐろのさんま」

3回目は、落語絵本「おおおかさばき」、「たまごのあかちゃん」

をそれぞれ読みました。

落語の絵本を、知ってる子が多くて、楽しかったです。

1年生でも集中して静かに聞けるので、10分くらいの長めの絵本1冊とかでも大丈夫そうでした。時間が余った時用に短い絵本を用意しておくと、間がもっていいです。

<スポンサーリンク>


絵本ナビ 子どもに絵本を選ぶなら

どんなふうに読めばいいの?

普通に淡々と読んで大丈夫です。子供たちは、自分の中で表現を変えて楽しむことが出来るので、淡々と読む方が入るそうです。

ただ、紙芝居の場合は、芝居なので、それなりに言葉に感情を込めたほうが面白いです。そこまでできないわーという方は、紙芝居でも淡々と読んで大丈夫だと思います。

紙芝居でも、普通の本でも、読んでるうちに楽しくなって、ついついお芝居しちゃうんですよねー。

下読みをしよう

本を決めたら1回は、下読みをしましょう。

時間内に終わるかどうか、時間を測ります

下読みせずに読み聞かせをして、ラストがあまりにも悲しい結末で、動揺してしまうと、子供たちも動揺します。一通り話を知っておくのは大事です。

本当は覚えるくらい読んでおくと、スムーズに読めていいんですけど、いかんせん、そればっかりに時間を取られるわけにもいかないので、私は1回から2回、下読みかねて、自分の子供相手に練習して、反応を見てます。

人前で本を読むのは、恥ずかしくないのですか?

おそらく、学校等で集団の読み聞かせをしない方の多くは、人前で読むのは恥ずかしいと思ってらっしゃるんじゃないでしょうか。

私は、恥ずかしくないです。

失敗しても、読み直せばいいだけですし、「その読み方変ー!」というような子供はいません。いたら、「あ、ごめんねー」と言ってしまえばいいと思ってます。

失敗を恐れないからこそ、堂々とやれるのだと思います。

こどもは、読み方云々ではなく、物語に没頭していくので、本が面白かったつまらなかった、という評価はしても、読み手自身の評価はあまりしないと思います。

家で読む感じで、堂々とやったらいいと思いますよ。

まとめ

1学期に3回も読み聞かせに行けて、とてもいい経験をしました。中には、何回来たか覚えてくれている子もいてうれしかったです。

長男は、帰りに今日の読み聞かせ面白かったと言ってくれました。

個人的に落語が好きなのと、子供たちも長い話でも大丈夫と分かったので、落語絵本を中心に持っていこうと企んでます。

これからも月1回の楽しみで行かせていただこうと思います。

ABOUT ME
miderisu
ハンドメイドショップ経営中。 minne マイギャラリー 長男は小学4年生、次男は小学2年生。