
2018年2月10日(土)、11日(日)に名古屋ドームで「わんにゃんドーム2018」が開催されました。
夫が仕事で行くので、招待券ももらったことだしと、ついていくことにしました。
2月10日に、いきました。
目次
開場前から長蛇の列
入口から、CoCo壱番屋の前まで並んでいました。
並んでるあいだ、いぬのきもちねこのきもちの、LINE友達登録の案内をしてました。登録すると、オシッコマーカーがもらえるようです。
入場はスムーズ
開場時間の10時になると、列が動き出しました。すいすい進んで、スムーズに入場できました。出入口などにパンフレットが置いてありました。
いぬやねことのふれあいは、開場すぐか、お昼頃がおすすめ
ネコが触れるブースは2ヶ所。


入ってすぐの猫ふれあい広場と、ネコゾーン奥の猫カフェ。
どちらも10分500円で、猫カフェの方はパックジュースが一本つきます。
手前のふれあいコーナーの方が目につくのか、奥の猫カフェの方がすいてる感じでした。
いぬとのふれあいコーナーは無料で5分の入れ替え制。
ネコの方に先に行ってたら、11時頃には長蛇の列で、いぬとのふれあいは諦めました。
柵の中に何頭かずつ繋がれていて、好きな犬に触れるようでした。
ネコのバスでVR体験

ネコリパの保護猫のバスが来てました。本物はいないんですが、ゴーグルをつけてあたりを見回すと、同じバスのなかでネコがくつろいでいる風景が見えます。
無料なので、うまく整理券がもらえたらチャンスですよ!VRの先にいるくつろぐネコちゃんたちを是非ご覧ください。
バスのなかで座って観賞します。
ロイヤルカナンのクイズラリーでキャットプレイボックスget!

ロイヤルカナンは、今年初出展だそうです。
クイズラリーの正解者に数量限定でキャットプレイボックスを配布してました。
近くにあるボードに答えが書いてあるので、余裕でクリア!無事にキャットプレイボックスをgetしました。
猫飼ってないんですが、お人形遊びなどにも使えそうです。
ボックスがなくなったあとは、ボールペンを配布してました。
ロイヤルカナンは、入ってすぐのところにもブースがあって、おすすめのフードや相談ができるそうですよ。
屋台も楽しみのひとつ

ひつまぶしや、味噌カツ、から揚げ、ローストビーフ丼、堂島カレーなど、名古屋を中心にしたお店が屋台を出してました。

カラフルなわたあめもありました。単色500円、2色ミックスは600円でした。わたあめと同じお店でスノーアイス(かきごおり?)も売ってました。
お昼時はちょっと混んでいたので、早めに買っておくといいですね。
飲食スペースで座って食べることができます。
物販も豊富!
わたし、こんなにいぬの服に種類があるなんて知りませんでした。
シンプルなものから、着物系やフリフリ系など多数のお店が出店してました。
ほかにも、ペットの歯みがきや似顔絵、写真撮影など多種多様なお店がありました。
わんにゃんドームなので、いぬやねこのグッズが多かったです。
フェリシモ猫部もあって、普段通販でしか見れない商品を手にとって見られるのは、良かったです。
イベントスペースやお仕事体験もあるよ
イベントスペースを見たとき、ちょうどドッグレースをやっていました。
どのいぬが一番になるか、一枚550円の予想参加券を買うと、参加賞でポストカード、当たれば景品がもらえるようです。
レースは白熱してました。
小学生限定で、お仕事体験やってました。
こちらは無料で、トリマーや獣医などの体験ができます。時間で区切られていて、整理券を配布しているようでした。
ペットを飼っていないけど楽しめた
午前10時から午後2時頃まで、存分に遊んでホテルへ行きました。
うちは、いぬやねこは飼っていませんが、ふれあいもできたし、グッズを見たり、美味しいものを食べたりと、とても楽しめました。
ペット同伴の方もたくさんいたので、飼っているとまた違った楽しみ方があると思います。ペットの水飲み場もありましたよ。
密度の濃い時間でした。